12月診療の予定

こんにちは

昨日は何年振りかの11月中にスキー場がオープンしましたね。1年あっという間で、早くも残すところ1ヶ月となりました。

12月の休診予定は

3・10・17・24.31日です

年末年始の予定はまた改めてお知らせするのと、1月からは

・木曜日休診に変更致します。

 

ご来院の際は気をつけてお越しくださいね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

NAQIの着火シリーズ、この冬待望のアイテムもあおい接骨院で試す・購入が出来ます。寒さは古傷だったり免疫、インフルエンザなどに影響しやすいと言われています。たかが1本、されど1本。体を温めていいシーズンにしていきましょう。

(健忘録)里に雪!

昨晩から里にも雪が舞ってきましたね。

白馬村ライブカメラ

徐々に雪景色になっていく白馬村が楽しみです。

・寒くなる

・急な雪でタイヤ交換をしてぎっくり腰になる

・体が思うように動かず無理をして怪我をする

など、まだ体が【冬モード】にならない時が怪我が多くなるので、注意ですよ!

 

もしお痛みが強くなったり、動けない場合などは我慢せずご連絡してくださいね。いい環境の中での施術とトレーニングを準備してお待ちしております。

Numberに掲載されました!

この度ご縁があり、11月9日に発売されているスポーツグラフィック雑誌Numberの【アスリートケア最前線】の特集に、あおい接骨院が掲載されています。

小さなページですが、名だたる先生の中に混ぜてもらい、全国区の雑誌に載せてもらえてうれしく思います!そして、高校生くらいから読んでいる雑誌に自分が載っているのもあの時からすると想像していなかったかと思います。

 

 

12月であおい接骨院も開業し6年を迎えます。今日の接骨院があるのも、地元の方を始め多くの人に支えてもらい運営出来ていることにとても幸せを感じます。まだまだ精進してまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

小さくいて大きくいる。

Number見かけたら是非お手にとってみてくださいね。

 

11月休診日予定お知らせ

早くももう11月になりますね。白馬の山々も上は白く、3段紅葉がきれいです。

季節の変わり目は毎年お怪我や不調の方が多くなっていく傾向にあります。怪我をしてしまった、冬にはいって忙しくなる前にメンテナンスしておきたなどのご要望お受けいたします!

11月の休診日は以下になります↓

1・2.5・12・19・23・26日

3日は祝日ですが、あおい接骨院は診療していますので普段お休みが合わず来院出来ないという方や急な怪我で他の病院がやっていないとお困りの方はぜひご連絡お待ちしています!

 

あおい接骨院

村田 葵

【寒い】は敵か味方か?

屋外スポーツは特に天候に左右されることが多いと思います。

晴、雨、風、湿度、雪など・・・。

急激な環境の変化は【ストレス】に直結します。

そして集中力を低下させ、ケガをしたり自分のパフォーマンスが思うように出なかった。など経験はありませんか?

これはスポーツに限らず、受験や仕事、コンクールの発表会で手がかじかんで思うように動かなかったとか。

私は高校生の時に、スキーの成績が今ひとつ伸びず焦っていた時に大会で転倒し、前十字靭帯を断裂しました。完全にタラレバですが、何かにすがることができていたなら、結果は違っていたかもしれません。でも怪我をしていなかったらこの仕事もしていなかったかもしれないので、良かったのかも(当時の自分に伝えたい)

 

この冬、そんな環境の変化を味方につけることが出来ると思います。

NAQI

は手を汚さず、皮膚に膜を張ることで寒さから身を守ってくれます。

これって結構大事で、持ってる持ってないで大きく変わってくるとおもうんですよ。

雨の日に普通のかっぱを着るのと、ゴアテックス身に着けるならゴアですよね。

試合の時スタートでぶるぶる震えるのと、ぽかぽかしているのとどちらがいいですか。スタートのルーティンに一つ加えましょう。

最善を尽くして、大事なここという時に力が発揮できるようにお守りとしてもっておきましょう。

 

このポスターはNAQIの担当者様が作ってくれました。
スキーの挿絵が最高にいかしてる。

スティック1本!

荷物になる、ごみになる、剥がさないといけないホッカイロにさよならー

 

あおい接骨院でお試し出来ます。

ぜひお手元に一つお持ちになり、この冬に備えていきましょう!

立教大学スキー部サポート

9月8日~11日まで、立教大学スキー部夏合宿のケアサポートに帯同させていただきました。

エミューオイルを用いたセルフケア指導からさせていただき、選手一人ひとりにセルフケアをすると体はどうなるのか実感してもらいました。

 

選手の様子

ファンクショナルカッピングを用いたケア。

限られた時間の中で、どれだけ向き合い要望に応えるかあるいはその要望を超えていけるか。

 

夏は強くなるための練習

冬は早くうまくなるための練習

私の尊敬する先輩の言葉です。

フィジカルトレーニングやケアは切っても切り離せない。

やるのかやられるのか。

 

冬はもうすぐです。

自分で行うコンディショニング。何らかの原因で機能低下したものを戻すリコンディショニング。医療従事者と行うプレコンディショニングなど。進化できる身体にしていきましょう。

あおい接骨院では院外活動として、チーム帯同のトレーナー活動もしています。

料金なや日程などの詳細はお問合せくださいね。

9月診療のおしらせ

あっという間に9月になりますね!

9月休診は日曜日

8日・11日は午後休診とさせていただきますので、何卒よろしくお願い申し上げます。(両日、9:00-12:00診療)

9月もスポーツや芸術などのイベントがたくさんありようです。

9月10日(日)は国際クラシックの大会が開催されますが、私も会場にいますので見かけたらお声をかけてもらえると嬉しいです!

 

国際クラシック | S-Mountain

怪我の応急処置できてますか?

こんにちは。8月も半ば。

台風の影響で、雨が続きそうですね。被害が拡大しないように願います。

今回は 起きたらどうする?応急処置!

患者様の中には何かアクシデントが起きたらその日に来てくれる人もいますが、様子を見ていてもなかなか治らないと、一か月くらい空いて来院される方もいらっしゃいます・・・。

炎症期(3日以内)に来院したほうが、予後はいい傾向にあります!

転倒し打撲。テーピング除去後。

なので早めに来てもらいたいですが、どうしても来れない事情もある方もいらっしゃるので、ご自身で処置するのも一つの手かと思います🔥

【POLICE処置】

RICE処置は昔からある処置で、安静第一的な考えでしたが最近ではpolice処置になっています。

P・・・protection【保護】

R・・・rest   【安静】

I・・・ice    【冷却】

C・・・compression【圧迫】

E・・・elevation  【挙上】

トラブルや痛みの無い範囲で動かすことも推奨されています。

状態が安定するまでは、テーピングやサポーターで動作制限しつつ動かせるところは動かした方が治りが早いです。もちろん症状にもよりますが。

こんな感じだけどどうしたらいい?

いったほうがいい?

治りが遅くなる前に一度聞いてくださいね!(^^)!

熱中症予防できてますか?

 

どれで夏を、暑さを乗り切りましょうか?

備えあれば憂いなし

過酷な環境下に置かれている時こそ、集中を切らさないことが相手との自分との差になってきます。むしろ過酷さを味方につけれたら。

暑いから今日はクールジェル

寒いからウォームアップジェル

雨だからスタートオイル

天気をも味方につける。そんな戦い方の悪くない。相手より有利な環境にする。雨だからゴアテックスを使うと一緒くらい、意識を向けてほしいところです。

戦術の一つになってほしい。皆さんの夏がいい物になりますように。

あおい接骨院内でお試しもでき、施術も受けれて購入も可能です。

お待ちしてますね!