ルコエラン取扱い店です☆

あおい接骨院でもお世話になっている伊藤超短波様から、セルフケア専用の小型EMSが販売されました💡

【いつもそばから、小さくいて大きく支える】
元々ランナー向けに開発された機器ですが、それだけじゃ勿体無いです❗️(名前はルコエラン🏃‍♀️)

【使用例】
スキー・スノーボードに出かける朝・年末年始の長蛇の列リフト待ちの時間など😇
そんなちょっとの時間に、電気をあてて筋肉の目覚ましに⤴️💪【WAKEモード】

試合の直前には、【ACTモード】で筋出力を効率よく発揮してパフォーマンスアップ⛷怪我も防ぎましょう。

滑り終わってから、走り終わってから、【COOLモード】で熱くなった筋肉に休息を✨リセットしましょう。

この3つのモードはあなたを自己最高の出力へ導いてくれます✨

また、デスクワーク・受験勉強で座りっぱなしが多いあなたにも。

運動不足な人やリフレッシュにも使えます♪

・腰の場合、ただ腰に貼るだけは勿体無いのであおい接骨院で使い方・貼る位置をお教えしますね✨ここだけでは良さを伝えきれません。。

※長野県では今のところ、私の接骨院を含め4件取扱店として登録しています。
(ちなみに私は自分用にこれを持っています。早く冬滑るのが楽しみです⛷)

もうすぐクリスマス🎄
頑張った自分へ、家族へのクリスマスプレゼント🎁いかがでしょうか?
もちろん無料で梱包致します😍笑

#ルコエラン
#RUCOERUN
#伊藤超短波
#小型EMS
#自己最高の出力へ
#パフォーマンスアップ
#怪我の防止
#筋肉目覚まし
#取扱店代理店
#外傷
#怪我
#スポーツ外傷
#体験してください

 

 

お問合せ:あおい接骨院公式LINE

歩けるギプスについて!

あおい接骨院ではお怪我に対して、積極的に施術をしています。

足首を捻ってしまい歩くのが痛くても、ヒール付きギプスを巻くと荷重可能になり

歩くのが楽になる場合もあります。

骨折・脱臼の後療法(施術)の場合は、医師の同意が必要ですが固定期間の短縮の為ギプスに穴を開けそこから超音波(オステオトロン:厚生労働省に認可されている機器です)を当てることも可能です。40%程治癒を短縮できるという論文も出ています。

また歩行可能の場合、筋力低下を軽減できるためギプスを取ってからのリハビリもやりやすくなるんですよ!

捻挫でも反復性になってしまうとずっと痛い思いをしなければなりません。

捻挫癖がつく前に、一度ご相談してみてくださいね。

 

☆初冠雪☆

先週土曜日に、ぐっと冷え込んだと思ったら

山に雪が・・・!

天気が悪くなると、関節が痛む・古傷が痛む

ずーんと重くなる・うずく 等

経験はありませんか?

天気が悪い=低気圧

なので、その関係で以下の3つが主にあげられます。

1・自律神経の乱れによる痛み

交感神経が優位になると【ノルアドレナリン】という物質が分泌され、血管が収縮されるため収縮した血管が古傷周辺の神経を刺激し痛みが出る。

 

2・炎症物質(ヒスタミン)の産生による痛み

低気圧・急な気圧の変化で体内に炎症物質のヒスタミンが出やすくなる。ヒスタミンにより痛みが出る。

3・ストレスによる痛み

気圧の変化で体内の血液循環が妨げられ、水分で膨張した組織が神経に触れて痛みが出る。

などなど・・・ほかにも原因はあります。

「天気が悪いと古傷が痛む」というのは都市伝説ではなく、原因があるので↓

分かれば対策できます!

【対策】

1・20-30秒かけてゆっくりストレッチする

2・腹式呼吸する

3・お風呂にゆっくりつかり体を温める

4・自律神経を整える

今から出来そうなことを毎日続ければ、体も楽になってくると思います。

あおい接骨院では、冬用の保温サポーター・ホットマッサージジェルなどもご用意していますので、気軽に問合せしてみてください☆彡

 

 

冬支度を(^^♪

 

あおい接骨院公式Instagram

【重要】週末診療時間変更について

日頃から大変お世話になっております。

10月より、週末の診療変更についてご連絡です。

 

 

 

土曜日→9時~17時(昼休み12時~14時)

日曜日→休診

 

また4日(日)のみ9時~12時

8日(木)14時~18時

診療します☆彡8日は毎度のこと、9日に高校生の競歩大会がある為です。黒菱まで走って上るなんてすごいなと思います。私は自転車で登るのもヒーヒー言ってました。ささやかながら貢献出来たらと思います。

もちろん高校生以外の患者様のご予約もお取りできます。

 

とさせて頂きます。

土曜日午後にご希望される方が多かったため、変更させて頂きました。

また、試験的な変更になると思いますので、変更があり次第ご連絡させて頂きます。

今日は長野県野辺山で‐0.3度氷点下を記録したそうです。

白馬村も朝晩と急激に冷え込んできましたね。季節の変わり目は体調も崩しやすく疲れやすかったり、怪我をしやすい傾向があります。(特にぎっくり腰、ここ最近増えてます。) 逆に言うと、そこを把握していて心身ともに準備や心構えしていれば怖くないと思います☆彡

 

あおい接骨院officialLINE

 

 

診療日の確認

おはようございます。

診療日の確認は今までお知らせでしていましたが、トップで診ることが出来るのでこちらから参考にしてください☆彡

臨時休診などありましたら速やかに更新していくようにしたいと思います。

ちなみに来週は月・火が祝日なのでお休みが連続しています。ご注意ください。

夏の暑さもなくなり、鈴虫が鳴いて秋になってきました。

風がひんやりしてくると、冬が待ち遠しくなります。健康的に皆さんが日々をすごせますように。

 

 

 

 

 

あおい接骨院 official Instagram

大掃除しました

先週木曜日(休診日)に、施術室の荷物をすべてどかして、掃除機かけエタノールを吹きかけ・・・春以来に大掃除しました☆彡

なんだか気持ち新たにという感じにもなります。

ベットは一床でしたが、最近おかげ様で予約も多くなってきたので、2床に戻しました。ご了承くださいませ。

先日アキレス腱炎と言われ、ご来院された患者様。

圧痛が鋭いものだったので、エコーで診てみると・・・

骨棘の疑いがありました(画面右の左側)。腱に引っ張られて骨が棘のように変化するものです。

この場合での手技や物療は一時的に良くなっても、また痛みを出すの繰り返しになってしまうのでお医者様に診てもらう事を勧めさせていただきました。

エコーが無いと分からないことはあります。

 

痛みは体のサインです。見逃さないようにしましょう。

9月休診日

残暑が長く続きそうですね。

クーラーの効いた部屋でも乾燥して体の水分は奪われます。

定期的に水分補給しましょう。体は70%水分で出来ています。

足りないと脱水になるし、足りないと水分をため込もうとしてむくみますよ。

血液循環も悪くなるので、筋も硬くなり怪我したり攣りやすくなります。

 

夏、侮れません。

 

9月は木曜日と、21・22日祝日の6日間が休診になります。

お休みの前後は混みやすいので早めにご予約お願い致します☆彡

先日も夜間に急患対応させて頂きました。

対応できる限り、お怪我急患は診させて頂きますのでご連絡くださいね。

打撲捻挫でも放置していると、傷ついたまま治癒すると痛みがずっと残る場合・可動域が悪くまた怪我してしまう場合もあります。

 

「痛いな、変だな」は体からの信号です。

無理しないでくださいね。

あおい接骨院LINE

AT mini レンタルについて

医療機器 ATminiのレンタルを開始しました!

早く怪我を治したい

・忙しくて通院できない

・運動後のケアを積極的にしたい

・購入は高いから必要な時に使いたい

等、たくさんの要望があった為ご用意しました。

機械は2台あります。値段は画像の通りです。

このように打撲した際早く修復してくれたり、筋肉痛の軽減にもなります。(例:アイシングしながらATminiをかける)

また携帯電話より小さく持ち運びも便利で、寝るときにつけて寝る事も可能(最長12時間流れ続けます。)トップアスリートも個人的に持っている人が多いです。

必要であれば購入もできますので、お申しつけ下さい。

痛みのない快適な生活を☆

 

あおい接骨院 LINE↓

8月の診療について☆

ご無沙汰しております。長い梅雨の期間が終わり夏到来になりそうですね。

8月の診療予定は、お盆休みもありますのでご確認の程宜しくお願い致します。

・10日(祝)は通常診療です

・木曜日は休診日です

・14日(金)は午前診療です

・14日午後から17日までお盆休みです。

 

お怪我の急患の場合は、時間外・休日対応を出来る限りさせて頂きます。(この場合、各加算が追加されます。)

先日、お膝の怪我をされた患者様の一連の治療です。

腫脹が強かったため、エコーで観察し健側・患側を比較。

ギプスランで固定しました。

必要がある場合は、専門医に紹介させて頂きます。(脱臼・骨折の場合、応急処置後整復位等確認の為必ず行ってもらいます。)

スポーツの夏。。

熱中症に気を付けましょう☆彡

尿の濃さでも判定できるようです。

急患対応について

あおい接骨院では、骨折脱臼捻挫打撲肉離れの応急処置をさせて頂きます。こんな症状があればご連絡下さい。お怪我(急患の場合)診療時間外でも白馬にいれば出来る限り対応します。

 

・強く捻った、ぶつけた

・転んだ

・痛みで足が着けない

・ブチ、ボキと音がした

・腫れている

・痛みで関節が曲がらない  等

 

※必要に応じで専門医にご紹介させていただきます。

 

足の捻挫と思ったら実は骨折だったとか、手を衝いて手首がずっと痛いと思っていたら腕の骨折だった等、結構多いです。また足関節捻挫などよく癖になると言いますが、初回でしっかり治療しないと一生捻り癖がつく場合もあり、自己判断でほっておくのは非常に危険です。

当院はエコーも完備しているので細かい損傷までリアルタイムで観察することが出来ます。

痛みが引かない場合など、何か気になることがあればご連絡ください。

 

 

090-7405-3032

担当:村田